せっかくの夏休み~なのに、、コロナの第7波が襲ってきています。対策をとりながら、園生活を送っています。
プールの準備をお部屋から窓に張り付いて見ている姿がなんともかわいい子供たち。朝の体操が終わると「プール!プール!」とお着換えスタート!水鉄砲やバケツにジョウロ・・思い思いに好きなおもちゃを手に取り遊んでいます!
夏のお楽しみにスイカ割りやヨウヨウ釣りなど出来るといいな~と思っています。 またすくすく成長「イヤイヤ期」が到来の子どもたちも。子どもの心が成長するためには必要な時期という理解が大切です。職員は保護者の悩みに寄り添っていきたいと思います。
8月の歌♪♪ おばけなんてないさ アイアイ 手遊び歌
当園では「愛されて育つ、元気なからだ、豊かな心」のモットーを大切に、年間保育計画に沿って、
一日の流れを組み立てています。
午前中はしっかり体を動かし、手作りの給食をおいしくいただき、ゆっくり休み、健康な身体と
心作りを心掛けています。
調和のとれた健やかな発育を願い保育・教育にあたり、保護者様の就労のサポートをしていきたいと
思います。
自由遊び/健康観察
12:30 おはなしタイム(お昼寝の準備)
↓ お昼寝(ブレスチェック)/健康観察
15:00 起床/健康観察
15:30 おやつ(毎日手作り)・牛乳
16:00 自由あそび/健康観察
絵本の読み聞かせ・紙芝居・製作活動など
16:30~短時間保育終了
≪順次降園≫ 自由あそび
18:30 標準保育時間終了(塚越・緑町)
19:00 延長保育終了(塚越)
【閉園】
※ ミルク、水分補給、おむつ交換、排せつ指導は個別に随時対応しています。
4月 入園・進級式
6月 ジャガイモ掘り
8月 夏のお楽しみ会
10月 運動会
サツマイモ掘り
12月 クリスマス会
3月 卒園祝い・お別れ会
ほか お誕生会・避難訓練(月1回)・身体測定
こひつじ園には大きな畑があり、育てた野菜を年に2回、親子で収穫しています。
また収穫したお野菜を給食の食材としておいしくいただきます。